PING EYE2+ アイアン

PING EYE2+ アイアン_b0168647_2145596.jpg

これは完璧に衝動買いです。青いライ角のPING EYE2+ アイアンなんてのが出ていたので・・・



意味も良くわからないまま、上手くもならないまま、クラッシックピンアイアンと呼ばれるクラブを買い続けています。



これまでに買ったのは


PING EYE2 アイアン ステンレス(1982~) 




PING Zing アイアン(1992~)





PING Zing2 アイアン(1994~)





だったのですが、ちょうど PING EYE2 アイアン と PING Zing アイアン の間に発売された
この PING EYE2+ アイアン(1990~) の出物を発見してしまったのです。



こんなに買っていったいどうするんだ!?という話は別にして・・・
欲しいと思ってしまったのが、なんとかの始まりです。

まぁ、なるようになれ!という感じです(汗)





PING EYE2+ アイアン_b0168647_2151576.jpg

他のクラッシックピンアイアンと同じアングルで撮ってみました。



PING EYE2+ アイアン_b0168647_2152629.jpg

やっぱりこのバックフェースがステキです。



PING EYE2+ アイアン_b0168647_2154011.jpg



PING EYE2+ 青 3~Sw KTシャフト





ピン アイ2+ アイアン PING EYE2+ Iron

モデルチェンジでより扱いやすく。世界中でベストセラーとなった『EYE2アイアン』のモデルチェンジ版で、
1989年11月に発売されました。
キャビティのデザインやソール形状などに様々な改良を施し、より大胆な周辺重量配分を実現しています。

ちなみにキャビティ部分に『+』の刻印が入っているのがこのモデルの特徴ですが、
ごく初期に発売されたモデルには『+』の刻印が入っていません。
このモデルは溝の形状がR&Aルールに適合しないため日本の公式競技では使用できないのでご注意ください。





PING EYE2+ アイアン_b0168647_18472954.jpg




PING EYE2+ アイアン_b0168647_2155938.jpg

この無機質な感じがたまりません。




1990年に正式に「アイ2プラス」というモデル名で発売され、
その後延々と作り続けられ、かつ愛され続ける名器の最終形です。
1992年に待望のニューモデル、ZINGが発売されても相変わらず売れ続けていました。
「溝が適合になった」事に目がいきがちですが、一番の違いは形状です。
ロング〜ミドルではソール中央が狭くくびれた形状に、ショートとウエッジではロフトが立っていて
かつソールにきつめのRがついています。
(ウエッジではW、Sの刻印がソール中央ではなく、バック側にずれてつけられていますが、これはソールの形状故です)
ロフトは5番では一度強いだけですが、サンドウエッジでは約4度ストロングです。
アイ2全盛期にしばしば指摘された「アイ2は飛ばない」という評価に反応したのでしょうか。。。
恐らくそんな事はないでしょう。





PING EYE2+ アイアン_b0168647_22433519.jpg




PING EYE2+ アイアン_b0168647_217594.jpg





KTシャフトはK SHAFTの後継モデルで、EYE2後期にオプション、ZINGにおいてスタンダードとして採用されました。
ステップ間隔がバット側 (ラベルの貼ってある位置からグリップ部分にかけて)で細かく、
かつピッチが不規則になっています。ZZ LITEに較べフレックスは硬くトルクが大きいシャフトです。

KTがKT-Mにマイナーチェンジした理由についてはいくつか説がありますが、ここでは触れません。
その後ZING2でJZシャフトがお目見えしてKT-Mの役目は終わります。
ラベルはロゴが緑色だと日本向けです。(黒はUS)







PING EYE2+ アイアン_b0168647_2250430.jpg





PING EYE2+ アイアン_b0168647_2375178.jpg

ちなみに下が+のない EYE2アイアン のロフトです。 (資料は拝借させて頂きました)


まぁ、いつかはこれ(!?)でコースに出てみたいものです。


 


おまけ その1

SWどうしの比較です。




PING EYE2+ アイアン_b0168647_2174788.jpg

下からEYE2+ EYE2(BC) EYE2(XG 2010~) EYE2(SUS)です。スマホで見ると写真のアングルがばらばらなので位置関係!?はBCの位置で確認して頂けると・・・



ソールの形状はEYE2+のみ異なっており、あとの3つは同じです。
それにしても1982年の形状のまま2010年に再販されているのって凄いことです。





PING EYE2+ アイアン_b0168647_2175633.jpg

左(奥)からEYE2+ EYE2(BC) EYE2(XG 2010~) EYE2(SUS)です。

EYE2(BC) と EYE2(SUS) はいわゆる違反溝らしいのですが、
パッと見にはその違いはわかりません。
EYE2(XG 2010~)は溝の本数そのものが少ないですねぇ。




PING EYE2+ アイアン_b0168647_2181011.jpg

ロフトは・・・ 

左からEYE2+ 53° EYE2(BC) 57.7° EYE2(XG 2010~) 56° EYE2(SUS) 57.7° です。

この差を打ち分けられる実力はありません(断言)



バンカーにおいては非常に実力を発揮すると云われている EYE2 のSWの所有本数が4本になってしまいました(笑)







おまけ その2

こちらはEYE2とEYE2+の比較です。




PING EYE2+ アイアン_b0168647_2184636.jpg

手前が EYE2+ 奥が EYE2(SUS) 青の色が微妙に違うのはさておいて、+の印がなかったら、このアングルからでは正直違いがわからなそうです。




PING EYE2+ アイアン_b0168647_2185723.jpg

ところが・・・一番大きな違いは ソールの形状でしょう。 このアングルから見ると誰が見ても違いがわかる筈です。






ソールの幅だけで云えば+じゃない方が打ちやすそうな気もします・・・

・・・な~んてことをしながら、なんだかんだと楽しんでいる自分がいます。




PING EYE2+ アイアン_b0168647_219965.jpg

クラッシックピンのパターの本数もなにげに増えています。近所のGパ○トナーに、結構入ってくるのです(汗)

by chage_diary | 2016-06-03 22:43 | 芝刈り | Comments(0)

主に週末絵日記になると思います。


by ちゃげ
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31