![]() 川越にある「時の鐘」です。 2010.03.22(月) 三連休も最終日になってしまいました。 一昨日は日帰りとはいうものの、会津まで出かけて来たので さすがに今日は遠くに行こうという雰囲気ではありませんでした。 仮に出かけたとしても帰宅時の渋滞は凄いことになるでしょうし・・・ ・・・がしかし、やはり家でじっとしているのは性に合いません。 じゃあと思いつつ「日頃行ってみたくても行かない近場!?」としていくつかの候補地!?を選んでみたのですが。 その中から日高にある「サイボクハム」に行ってみることにしました。 自宅からは基本的にR16を西に進みます。 何処に行っても、道路はそれなりに渋滞していますので だいたい1時間半くらいはかかったのでしょうか。 到着致しました。 ![]() いい里山的光景ですが、ここはサイボクハムの駐車場からの景色です。 サイボクハムはハム・ソーセージを作っている所だろうくらいの感覚で そもそもどのような施設なのかがわかっていません。(汗) ![]() もうすぐシダレザクラも開花ですねぇ。 ![]() これが施設の全容です。 株式会社埼玉種畜牧場(さいたましゅちくぼくじょう)は、埼玉県日高市の食品加工メーカー。 通称サイボクハム。 テレビ番組どっちの料理ショーのVIP食材として、 DLG(ドイツ農業協会)国際品質競技会で連続金メダル受賞するなど、その品質には定評がある。 要はお肉屋さんなんですね~。 何か美味しそうなのをお土産に買っていこうと思いふらふらしてみました。 すると・・・ ブタですっ。 ![]() ![]() 三匹の子豚と称して放されていました。 自分、実物を見たのはいつ以来のことなのでしょうか・・・ ![]() いゃあ、春ですねぇ。 お土産を買おうとしている前に腹が減って来ました。 時間もすでに13:00をまわろうとしています。 ということで併設のレストランに入って食事をとりました。 結構混んでいたので、呼び出されるまで20分強・・・ やっと席に着くことが出来ました。 ちなみに食べたのは・・・ ![]() スペアリブと・・・ ![]() カツカレーでした。 美味しかったですよ。 今回に特化した問題として、2日ほど前にボリュームのある「ソースカツ丼」をたいらげていたので また、肉を食べてしまった・・・という反省が生じました。 このままではメタボ一直線です。 その後はお土産(といっても自分が食べるだけですが・・・)を買いつつ撤収です。 お腹も充実しましたが、気がつくとだいぶ時間も経過していました。 帰宅ついでという訳でもないのですが、川越に寄って帰ることにします。 十数年前に来た記憶があるのですが、その時はあまりの渋滞に二度と来ない!と言っていたような気もします。 まぁ、通り道なので・・・(汗) 三連休の最終日は何処に行っても混んでいました。 適当に裏道を回避しつつ、メインである蔵のある町並みに到着しました。 たまたま空いていた駐車場にクルマを停め、散歩してみました。 ちょっと前の連ドラの舞台になったからでしょうか!? 観光客の人数がすごかったです。 ![]() ![]() ![]() この町並みを最初に残そうと思った人はすごいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() なんとなく撮ってみました。 駄菓子横町に迷い込んで・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() お腹は一杯だったので、何かを食べたりとかはせずに帰って来ました。 (1時間いなかったです) その後市街地を出るのに裏道を駆使したのは良かったのですが、 R16に出る筈がR254のバイパスに・・・ 旧浦和市街は大変な渋滞でした。 時間的には結構遠くに行った時と変わっていないかも知れません。
by chage_diary
| 2010-03-22 21:18
| お出かけ
|
Comments(2)
お近くまでいらしてたのですね。
私もサイボクハムへはよく行きますよ。 サイボクハム内の店で売られている味噌の大ファンで、よく買いだめしに行きます。
Like
当初(朝)は佐野ラーメンを食べに行こうとしたのですが却下されました。
時間的には佐野といい勝負だったかも知れません。 サイボクハムは前を通過したことはあったのですが、はじめて中に入りました。 肉好きには危険なスポットです。 スキミは雪が残念だったようですね。 自分は結局板も持って行きませんでした。(汗) 来シーズンこそ!
|
カテゴリ
最新のコメント
フォロー中のブログ
記事ランキング
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 05月 2008年 01月 |
ファン申請 |
||