2016晩秋 信州 その6

2016晩秋 信州 その6_b0168647_23351048.jpg

渋温泉の宿に行く前に、小布施に立ち寄ってみました。






2016.11.13(日)


上田城を散策し、昼食を食べた(国道沿いのファーストフードにて)あと、上田の街を離れます。
11月ですから日も短く、早いようですが今日のこれからのスケジュールをどう締めるか考えなければなりません。

上田から渋温泉に向かうには ①長野経由 ②高速道路 ③菅平越え の3パターンが主流と考えられますが
ここまで来てわざわざ高速道路には乗りたくないし、長野市郊外の渋滞にも嵌りたくないので
もう一度さっき通ってきたR144に戻り、菅平越えをすることにしました。

今でこそ高速道路が通っていますが、以前は志賀高原(スキーシーズン)から帰る時の近道だった時代があるので
冬場には何度か使ったことがあります。

意外と夏場には通ったことが無いようです。


2016晩秋 信州 その6_b0168647_23143387.jpg

上田菅平ICを過ぎてR144に戻ります。 14:02

2016晩秋 信州 その6_b0168647_23145720.jpg

柿がたわわに実っています。秋です。

2016晩秋 信州 その6_b0168647_2315547.jpg

草津という標識を見て違和感を感じましたが、西から来る人はここで降りるのが正解なのですね。

2016晩秋 信州 その6_b0168647_2315124.jpg


2016晩秋 信州 その6_b0168647_23152074.jpg

ふたたび真田の里にっ・・・今度はスルーですが。 14:11

2016晩秋 信州 その6_b0168647_23154243.jpg

R406に分岐します。左側へ・・・ 14:17

2016晩秋 信州 その6_b0168647_23162932.jpg


2016晩秋 信州 その6_b0168647_23163673.jpg

道路のクリア!?でしたので、あっという間に菅平に登ってしまいました。 14:25


夏場はラグビーの聖地だったここ菅平も、季節が変わりスキーシーズンの準備中でしょうか?
日曜日でしたが、ばっと見ラグビー・・・という感じの集団(団体)は見受けられませんでした。
昔と比較して、道路がだいぶ良くなったような気がします。

2016晩秋 信州 その6_b0168647_23165610.jpg

菅平では停まることもなく須坂方面に下ります。 14:40

2016晩秋 信州 その6_b0168647_2317258.jpg

かなり下界まで下って来ました。 14:45

2016晩秋 信州 その6_b0168647_23174696.jpg

この辺を走るのは久しぶりですっ。 14:47


北信濃くだもの街道
りんごやぶどう、桃などの果樹園が道沿いに広がっていて、春は花、秋は果実を楽しむことができます。



2016晩秋 信州 その6_b0168647_23194795.jpg

りんご畑の真ん中を通り抜けて・・・

2016晩秋 信州 その6_b0168647_23195362.jpg

中野とか、小布施という地名が出てきました。


このルートは志賀高原にスキーに行っていた頃、ぼちぼち使ったのですが何年ぶりかで走りました。
近年、信州は日帰り+アルファの訪問が多かったので、通らなくなっていたのでしょう。

やはり、時間に余裕があるのは良いことです。
(言うほどあるわけでもないですが・・・)


2016晩秋 信州 その6_b0168647_23195962.jpg

奥に見える山が北信という感じです。

2016晩秋 信州 その6_b0168647_2320679.jpg

ここは右折でっ。 14:56

2016晩秋 信州 その6_b0168647_23202465.jpg


2016晩秋 信州 その6_b0168647_23203339.jpg

15:02 上田から約1時間で小布施に到着ですっ。


道路に雪が積もっていないと移動が早いですね。
自分にとって、これまで小布施はお土産を買って帰る通過点だったのですが、
最近観光地としても有名みたい(テレビの旅番組を観る分には・・)なので、ちょっと立ち寄ってみることにします。


小布施は、長野県の北部、千曲川の東岸の町で、現在は 「栗と北斎と花のまち」として親しまれています。
江戸時代は千曲川の舟運が発達し、交通と経済の要衝でした。
その事から人やものの会う場所「逢う瀬」が小布施の由来とも言われています。

幕末に豪商高井鴻山が、葛飾北斎や佐久間象山、小林一茶といった文化人を招いたことで、
小布施は当時の一流文人たちの交流の地になりました。
1889年に施行された町村制によって周辺野村と合併し、小布施村となりました。
その後、1954年2月に小布施町となり、同じとしの11月に近隣野村と合併して現在の小布施町になりました。

千曲川の舟運が発達した江戸時代には、定期的に六斎市が立ち、北信濃の経済・文化の中心地として栄えました。
この市の伝統は、毎年1月に催される「安市」に引き継がれています。明治時代には養蚕業が盛んになり、
現在では果樹栽培が盛んな農村として、また観光地としても知られるようになりました。



正直云って、どこを尋ねたら良いのかわからなかったので
いつもお土産を買っていた 小布施堂さんの近くにクルマを停めてみました。

あとは散歩モードで・・・


2016晩秋 信州 その6_b0168647_23221693.jpg


2016晩秋 信州 その6_b0168647_23222322.jpg


2016晩秋 信州 その6_b0168647_23223083.jpg


2016晩秋 信州 その6_b0168647_23223661.jpg



街が秋色していますっ。


2016晩秋 信州 その6_b0168647_23224368.jpg


2016晩秋 信州 その6_b0168647_2322507.jpg

小布施堂の敷地を裏門!?から歩きます。

2016晩秋 信州 その6_b0168647_23225735.jpg


2016晩秋 信州 その6_b0168647_2323465.jpg

・・・で、ちょっとお買い物。


北斎館にほど近い中心エリアに、老舗栗菓子の小布施堂本店はあります。
趣のある大きな暖簾をくぐると、そこには小布施堂の全栗菓子が並びます。
どの栗菓子も個性があり、つぶさに見ても飽き足りません。

栗菓子の定番「栗鹿ノ子」は大粒の栗を丸ごと使っているのが特徴で、
採れたての栗と砂糖だけで練った栗餡で絡めています。
人気の「栗むし」は、密漬けした渋皮煮にたっぷりの栗餡を絡めて1本まるごと栗づくりで作られています。
口に入れると、ほろほろっと溶けて栗の風味が広がる「くりは奈」は生落雁。栗鹿ノ子を使った、
しっとり系の「栗かのこケーキ」は、和のイメージが強い栗菓子の中にあって目を引く洋菓子、等々。

ぜひ、店頭にてそれぞれの栗菓子の特徴に触れながら、お気に入りの一品を見つけてください。



2016晩秋 信州 その6_b0168647_23231188.jpg


2016晩秋 信州 その6_b0168647_23231961.jpg


2016晩秋 信州 その6_b0168647_23232693.jpg


木々が色づいていて、絵的にも良い時期だったみたいです。


2016晩秋 信州 その6_b0168647_23262946.jpg

ソフトクリームにも栗がトッピング


2016晩秋 信州 その6_b0168647_23234397.jpg


2016晩秋 信州 その6_b0168647_23235086.jpg



2016晩秋 信州 その6_b0168647_23263958.jpg


2016晩秋 信州 その6_b0168647_23264710.jpg


2016晩秋 信州 その6_b0168647_23265382.jpg


2016晩秋 信州 その6_b0168647_2327061.jpg


2016晩秋 信州 その6_b0168647_2327661.jpg


2016晩秋 信州 その6_b0168647_23271695.jpg


2016晩秋 信州 その6_b0168647_23272389.jpg

小一時間ふらふらしてみました。 15:59


夕闇が迫りつつある北信を今宵の宿に向けて走ります。


2016晩秋 信州 その6_b0168647_23274361.jpg

長野電鉄の踏切を渡り・・・

2016晩秋 信州 その6_b0168647_23274910.jpg

山々も紅く染まり・・・

2016晩秋 信州 その6_b0168647_23275442.jpg

山の端に日は沈みました。 16:19


2016晩秋 信州 その6_b0168647_23281448.jpg

中野を抜けて、ある意味しょっちゅう来ているところまでやって来ました。

2016晩秋 信州 その6_b0168647_23282045.jpg

やはり今日は通れなかったようです。

2016晩秋 信州 その6_b0168647_2328266.jpg

この道、オリンピックの前は良く走りました。

2016晩秋 信州 その6_b0168647_23283358.jpg

ということで、温泉入り口に到着しました。しばし迷って・・・

2016晩秋 信州 その6_b0168647_23283998.jpg


2016晩秋 信州 その6_b0168647_23284797.jpg

石畳の道を走ります。もうすぐ宿に到着っ。 16:32
by chage_diary | 2016-11-20 22:50 | お出かけ | Comments(0)

主に週末絵日記になると思います。


by ちゃげ
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31