北陸方面 2012GW その3

北陸方面 2012GW その3_b0168647_2351327.jpg

北前船廻船問屋 森家です。






2012.05.04(金)


結構ピンポイント!?で回船問屋を撮ってみました。
館内の案内は係員!?の方からかなり綿密にされていたのですが、
途中からロクに話しも聞かず、勝手にうろうろとしていました。
なので、知識的にはぜんぜんついていない・・・というか記憶にないのですが。


北前船廻船問屋 森家(きたまえぶねかいせんどんやもりけ)

北前船廻船問屋の面影と歴史を残す国指定重要文化財
岩瀬の大町通りにある森家(国指定重要文化財)は、日本海で活躍した北前船廻船問屋。
地元では北前船のことをバイ船と呼びます。“倍倍"に儲かることから、
船の往復もうかる「のこぎり商売」ともいわれ財をなしました。

屋久杉の板戸、能登産黒松のはり、囲炉裏を飾るロシアの琥珀(こはく)、土間には小豆島産の巨大な1枚岩、
日本海交易で活躍した北前船廻船問屋森家は、各地の富を集め3年の歳月をかけて
明治11年(1878年)に建築されたもので、当時のたたずまいを残す東岩瀬廻船問屋型町屋の一つです。
棟梁は京都の東本願寺を普請した親方を呼び寄せました。

また、この地域では毎年5月17日18日の二日間には岩瀬諏訪神社の春季例大祭が開催され、
14基の曳山車が岩瀬の町を曳き回されます。
夜には祭りは最高潮となり山車どうしが激しくぶつかり合い互いの力をくらべる曳き合いが行われます。


北陸方面 2012GW その3_b0168647_235756.jpg

これが店構えです。 見学料はなんと 100円 良心的ですねぇ。

北陸方面 2012GW その3_b0168647_23571392.jpg

結局、このような紹介が一番わかりやすいですね。



ここから先はあまり無い記憶力を元に書いているので、もし違っていたらごめんなさいです。


昔は税金が間口の広さによって取られていたので、入口は狭くて奥に長く伸びた作りをしているようです。


北陸方面 2012GW その3_b0168647_23572175.jpg

入ってすぐの オイ と云われる部屋です。

北陸方面 2012GW その3_b0168647_23572830.jpg

オイの上を見上げると・・・ 立派な小屋組ですね。

北陸方面 2012GW その3_b0168647_23574483.jpg

茶室と呼ばれていた部屋です。

北陸方面 2012GW その3_b0168647_23575237.jpg

茶室から前庭を・・・

北陸方面 2012GW その3_b0168647_23575947.jpg

座敷ですね。 ふすまが入ると6部屋ほどに仕切られるようです。

北陸方面 2012GW その3_b0168647_2358659.jpg

天井の木目が龍に見えるとか見えないとか・・・

北陸方面 2012GW その3_b0168647_23581248.jpg

お金が「入る」という意味の床組と云っていたような・・・

北陸方面 2012GW その3_b0168647_23581937.jpg

ギヤマンという手作りガラスだそうです。横から見ると少しは凹凸があるのですが、この時代にこの精度はすごいものらしいです。

引き戸の角部分(上の写真の真ん中部分)に柱を入れない造りは、大工の腕の良さだと云っていました。


北陸方面 2012GW その3_b0168647_23582526.jpg

囲炉裏が切られています。

北陸方面 2012GW その3_b0168647_2358316.jpg

たしかこの2階は番頭さんの居場所??

北陸方面 2012GW その3_b0168647_23583976.jpg

階段が棚を兼ねています。 この上は女中の間だったかな??

北陸方面 2012GW その3_b0168647_23585779.jpg


北陸方面 2012GW その3_b0168647_2359314.jpg

上から採光をとっています。

北陸方面 2012GW その3_b0168647_23591085.jpg

土間があって、奥に行くと土蔵が2棟建っています。 ここの床が小豆島産の巨大な1枚岩でしょうか?

北陸方面 2012GW その3_b0168647_23591738.jpg

中庭!?から土蔵を・・・

北陸方面 2012GW その3_b0168647_23592385.jpg

皆さん、ちゃんと説明を聞き続けています。 自分は・・・(略)

北陸方面 2012GW その3_b0168647_23593053.jpg

冨山と云えば薬売りですね。 この赤い箱は懐かしいです。

北陸方面 2012GW その3_b0168647_23593820.jpg

重厚な土蔵の外壁・・・

北陸方面 2012GW その3_b0168647_23594598.jpg


北陸方面 2012GW その3_b0168647_23595331.jpg

扉には鏝絵がなされていました。 いい仕事しています。

北陸方面 2012GW その3_b0168647_23595892.jpg


北陸方面 2012GW その3_b0168647_00626.jpg

結構楽しめました。


他にも、とても景気のいい話が聞かれました。
説明によると森家だけで200万両 今日の2000億円の財産があったそうですが、
それでも、この界隈では3番目だったとか・・・

北前船というのは当時の日本の経済活動の中で稼ぎまくっていたのでしょう。
なので時代劇に出てくる回船問屋は、悪役として書かれてしまうのでしょうか??




ということで、森家をあとにしました。


北陸方面 2012GW その3_b0168647_001859.jpg

他の建物も意匠的に配慮された造りになっていました。

北陸方面 2012GW その3_b0168647_002554.jpg

路地を入っていくと、これも懐かしい感じです。

北陸方面 2012GW その3_b0168647_003355.jpg


北陸方面 2012GW その3_b0168647_005149.jpg

どうやら岩瀬曳山車祭りの準備をしているようです。


12基の曳山車(ひきやま)が勇壮に町を練り歩く「けんか山車」

曳山車祭りは、岩瀬諏訪神社の春季例大祭として開催され、
12基の曳山車(ひきやま)が勇壮に町を練り歩きます。
夜には祭りは最高潮となり山車どうしが激しくぶつかり合い、互いの力をくらべる曳き合いが行われます。
この曳き合いの激しさから「けんか山車(やま)」という異名でも親しまれる歴史と伝統のある祭りです。

○曳き合い:5月17日「諏訪神社」前
〔富山ライトレール「競輪場前駅」下車〕
5月18日「忠霊塔」前
〔富山ライトレール「東岩瀬駅」下車〕

開催時期:5月17日~18日





北陸方面 2012GW その3_b0168647_005933.jpg

こちらも「桝田酒造店」さん。

北陸方面 2012GW その3_b0168647_01742.jpg


北陸方面 2012GW その3_b0168647_011353.jpg

同じ道を歩いて戻って来ました。


せっかくなので、富山港展望台に上ってみます。


岩瀬の古い町並みとともに富山湾・立山連峰も一望できる展望台

この展望台は、富山市の海の玄関口として富山港のイメージアップを図るため、
昭和60年11月に富山県の港湾環境整備事業の一環として造立されました。
最大高が24.85mあり、展望台から南西へ500mのところにある
金刀比羅社境内の常夜燈(高さ約6mで北前船時代のもの)をモデルにしたものです。
地上約20mの展望室からは岩瀬の古い町並みとともに富山湾・立山連峰も一望できます。



ここは階段で上るのですよねぇ(汗)

北陸方面 2012GW その3_b0168647_012069.jpg

今歩いていた町並み側です。 当然この天気では立山連峰は見えません。

北陸方面 2012GW その3_b0168647_012985.jpg

南側の山側です。 今日はこちらの方面に向かいます。

北陸方面 2012GW その3_b0168647_013665.jpg

北側の岩瀬浜です。 いい感じの瓦屋根です。


岩瀬浜の界隈、思っていたより長い時間を費やすことになりました。
この後どうしようかを考えてみたのですが、海沿いに氷見の方に行ってみることにします。
例の橋が何なのかも知りたいですし・・・


北陸方面 2012GW その3_b0168647_014468.jpg

岩瀬浜から一駅の東岩瀬駅に出てきました。
Commented by ぐっさん at 2012-05-10 23:03 x
森家の説明はおばさん(おばあちゃん)ではなかったですか?
ライトレールの時間を見計らって訪れたのですが、思いのほか
長居したのを覚えています。
Commented by chage_diary at 2012-05-11 18:54
説明はおばちゃんではなくおじさんでした。
話が長くなりそうでしたので、その場を離れて好き勝手に歩きまわってしまいました。
あれだけの建物なのに、かなり長くいましたよ。
それにしても、展望台からこんなに近かったとは・・・
by chage_diary | 2012-05-09 22:00 | お出かけ | Comments(2)

主に週末絵日記になると思います。


by ちゃげ
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31