南紀 その9(大台ヶ原)

南紀 その9(大台ヶ原)_b0168647_11321122.jpg

大台ヶ原、苔探勝路にて






2011.11.13(日)

せっかく大台ヶ原に着いたのですから、少しは歩いてみようと思いました。
苔探勝路なるものがあったので、そちらに行ってみました。


南紀 その9(大台ヶ原)_b0168647_14161339.jpg



大台ヶ原の豊かな雨が育てた、様々な種類の苔を見ることができます。
一周約0.7キロメートル、所要時間15分程度です。



南紀 その9(大台ヶ原)_b0168647_11381652.jpg

ここは東大台エリア全体の散策スタート地点です。

南紀 その9(大台ヶ原)_b0168647_115410.jpg

ここは熊が出るのですねぇ。

南紀 その9(大台ヶ原)_b0168647_11382436.jpg

このような道を歩いて行きます。


話は変わりますが、ちょっと前(3年前でした・・・早い)に某国営放送の

大台ケ原 日本一の大雨を撮る

という番組を見ていたのです。


三重県と奈良県にまたがる大台ヶ原の一帯は、屋久島と並び日本で最も雨の多い場所として知られている。
年間降水量は平均的な都市のおよそ4倍にあたる5000ミリ。
たった一日で東京の一年分に相当する雨が降ったこともある。その凄まじい雨の正体は何なのか。(後略)



・・・なので、ここはどのようなところなのだろう的感覚をもって来たので、結構楽しみです。

南紀 その9(大台ヶ原)_b0168647_11383112.jpg


南紀 その9(大台ヶ原)_b0168647_11383922.jpg


南紀 その9(大台ヶ原)_b0168647_11384522.jpg


南紀 その9(大台ヶ原)_b0168647_11385212.jpg


南紀 その9(大台ヶ原)_b0168647_11385951.jpg

この前の台風で倒れてしまったのでしょうか!?

南紀 その9(大台ヶ原)_b0168647_1139647.jpg


南紀 その9(大台ヶ原)_b0168647_11391266.jpg


南紀 その9(大台ヶ原)_b0168647_11391914.jpg

見ようによっては鹿の頭のような形!?でした。

南紀 その9(大台ヶ原)_b0168647_1139275.jpg



ということで、一応!?身体を動かすことが出来ました。
今に時間が出来れば、日出ヶ岳とかにも行ってみたいものです。


日出ヶ岳

大台ヶ原の最も高い標高1694mの山頂です。展望台からは大峯連山、台高山系、熊野灘を望むことができます。
日の出の鑑賞ポイントであり、 晴れた日の早朝には富士山が見えることもあります。



南紀 その9(大台ヶ原)_b0168647_11393468.jpg

駐車場に戻って来ました。

南紀 その9(大台ヶ原)_b0168647_11394265.jpg


南紀 その9(大台ヶ原)_b0168647_11394986.jpg

ここもそろそろシーズン終了です。


クルマに乗り込み、山を下り始めました。
下りでは気にいったところがあったら、ちょいちょい停まってみるつもりです。

南紀 その9(大台ヶ原)_b0168647_11395992.jpg


南紀 その9(大台ヶ原)_b0168647_1140764.jpg


南紀 その9(大台ヶ原)_b0168647_11401439.jpg


南紀 その9(大台ヶ原)_b0168647_11402294.jpg


南紀 その9(大台ヶ原)_b0168647_11402983.jpg


快走っ!



東西、両方の山々が見渡せる場所があったので停まってみます。


南紀 その9(大台ヶ原)_b0168647_11405891.jpg

このようなところでした。

南紀 その9(大台ヶ原)_b0168647_11403773.jpg

それにしても山深い・・・

南紀 その9(大台ヶ原)_b0168647_11404476.jpg

いままで走ってきた方を振り返って・・・

南紀 その9(大台ヶ原)_b0168647_11405236.jpg


南紀 その9(大台ヶ原)_b0168647_1141481.jpg

こちらは東(太平洋)側になります。

南紀 その9(大台ヶ原)_b0168647_11411023.jpg

こんなところに良く道をつけましたね~っ。


またまた走ります。


南紀 その9(大台ヶ原)_b0168647_11412042.jpg

ここの足元は、絶壁!?でした・・・

南紀 その9(大台ヶ原)_b0168647_11412655.jpg


南紀 その9(大台ヶ原)_b0168647_1141337.jpg

終わりつつも紅葉・・・

南紀 その9(大台ヶ原)_b0168647_11414054.jpg



雲間からの光柱が見えたので停まってみます。

南紀 その9(大台ヶ原)_b0168647_11414736.jpg

ちょうど良いスペースがありました。

南紀 その9(大台ヶ原)_b0168647_11415496.jpg

ノリで・・・

南紀 その9(大台ヶ原)_b0168647_1142046.jpg

各車撮影っ。


100mほど歩いて、見通しの良いところへ・・・

南紀 その9(大台ヶ原)_b0168647_114279.jpg

おぉ~っ。

南紀 その9(大台ヶ原)_b0168647_11421398.jpg

なんとなくですが、神々しい景色です。

南紀 その9(大台ヶ原)_b0168647_11421999.jpg

山の重なりと光の重なりがビミョーにクロスしていました。



南紀 その9(大台ヶ原)_b0168647_1142269.jpg

バイクのシーズンもそろそろ・・・

南紀 その9(大台ヶ原)_b0168647_11423377.jpg

紅葉のシーズンもそろそろ・・・

南紀 その9(大台ヶ原)_b0168647_11423935.jpg

大台ケ原ドライブウェイはここから先(下)が通行止めでした。


調べてみたところ、伯母峰峠の旧道!?で、峠近くにある大台口トンネルという名のようです。
ここから下への迂回路がR169の旧道なのでしょうか?
・・・と思っていたら(たぶんそのようです)、迂回路として使用しない時はゲートで閉ざされている道のようでした。
ある意味、貴重な経験なのかも・・・



南紀 その9(大台ヶ原)_b0168647_1142466.jpg

だいぶ標高を下げ、紅葉が戻って来ました。(ブレていますが・・・)

南紀 その9(大台ヶ原)_b0168647_11425479.jpg


南紀 その9(大台ヶ原)_b0168647_1143040.jpg


南紀 その9(大台ヶ原)_b0168647_1143750.jpg



と云う感じで、往復40km、時間にして2時間強・・・の大台ヶ原探検!?が終わったのでした。
R169に戻って、吉野方面へと北上して行きます。
by chage_diary | 2011-11-18 21:40 | お出かけ | Comments(0)

主に週末絵日記になると思います。


by ちゃげ
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31